スワジランド、国名を「エスワティニ王国」に変更
2018年04月19日、アフリカ南部スワジランドは、独立50年記念式典にて、同国の国名を スワジランドから、「エスワティニ王国 (Kingdom of eSwatini)」に変更することを発表した。
出典: BBC NEWS
2018年04月19日、アフリカ南部スワジランドは、独立50年記念式典にて、同国の国名を スワジランドから、「エスワティニ王国 (Kingdom of eSwatini)」に変更することを発表した。
出典: BBC NEWS
アフガニスタン・イスラム共和国政府は、2018年03月26日付でマドリッド・プロトコルへの加入書を寄託した。これによって、アフガニスタンはマドリッド制度の101番目の加盟国となる。
本プロトコルはアフガニスタンにおいて、2018年06月26日に発効する。
出典: WIPO
ベネズエラ特許商標庁は、同国の通貨の切り下げの措置に伴い、為替レート調整に基づく新しい公定歩合に合わせたシステムが設定されるまで支払いを控えるよう、 2018年02月02日の公式通知をもって利害関係者全員に要請しました。
現時点では同庁に対する支払いは実施できませんが、この状況はまもなく解決されると予想されます。
また、同庁が新しい料金を公表した場合は、支払い期限は厳しくなる可能性があります。
出典: HPCD IP
2018年02月15日付けで上院での審議が終了、次に下院で審議される。連邦議会で最終審議がなされた後、最終承認のため最終版が大統領に提出されるのは今年6月の見込み。
登記法に代わる新知財法の制定後、特許手続きは国際基準と調和することとなり、意匠登録は出願の日から5年、その後5年間の延長が2回可能となる。
出典: AGELESS
2018年03月01日に中国の湖南省の長沙に知財専門法廷が設置されました。中国での知財専門の裁判機関は、現在、3つの知財専門法院(北京、広州、上海)と15の知財専門法廷(天津、成都、深セン、武漢、南京、杭州、蘇州、合肥、寧波、福州、済南、青島、西安、鄭州、長沙)で計18箇所となります。
出典: Chofn IP
メキシコの上院議会は今般、知的財産法の改正法案を承認しました。改正法案には、たとえば特許の第三者による情報提供期間(the third-party observation term)の短縮(6ヶ月→2ヶ月)や、意匠の権利期間の伸長(15年→25年)などが含まれています。改正および施行の期日については未定ですので、続報が入り次第お知らせ致します。
出典: Uhthoff
(2017年07月05日付のニュース&トピックスの続き)
前報において、商標出願の受付は中止されているものの、商標出願の予約申請は可能であり、商標法施行後、予約申請された商標に優先権が与えられることをお知らせしました。しかしながら、その後登録官の考えが変わり、現在は予約申請も受け付けてもらえない状況とのことです。
状況が変わり次第お知らせ致します。
出典: LYSAGHT
出願番号51000番台~72000番台のイラク出願に対し、当局は、通知の日から7日以内に再出願を求める通知の発行を2018年01月29日に開始した。7日以内に再出願されない場合、出願自体が取り消される可能性がある。再出願される商標は、元の出願番号の優先権を関連づけるため、再出願が審査されるまで登録簿に記録が残される。
出典: JAH & CO.
台湾特許庁は、2017年度の知的財産権の出願件数統計を発表いたしました。
それぞれの統計は以下の通りです。
特許:46,122件(前年比5.21%増)
実用新案:19,549件(前年比3.04%減)
意匠:8,120件(前年比3.85%減)
商標:83,802件(前年比5.68%増)
出典: 台湾知的財産局
2018年05月02日以降、対ギリシャ特許庁の手続き(特許出願、EP国内段階移行、意匠出願など)は、すべて電子化されることが発表されました。
出典: Dr. Helen G. Papaconstantinou & Partners Law Firm